「ブランディングは大企業がするものでしょ?」
「ブランディングってロゴつくること?」
僕は起業当時、ブランディングと言われても我関せずで、マーケティングやWEB集客、スキルUPに夢中でした。しかし『売ること』に力を入れていた僕はすぐに行き詰まってしまったんです。
もしかしたら僕のように、ブランディングは知っているけど、個人起業家の自分にはあまり関係ないと思っている方、イメージが先行してブランディングの一部だけを捉えている方もいるかもしれません。
では当時行き詰まった僕は何をしたかと言うと、自分だけの価値を探しデザインし、セルフブランディングに力を入れました。ブランディングデザインした世界観を伝える場としてWEBを作り直したのです。
この結果10年以上、セールスしないでライバルと戦わないで、たったひとつのブランドWEBサイトで仕事を得ることができるようになりました。
個人起業家のセルフブランディングはとても威力があります。逆にブランドがない個人起業家の未来はとても危ういです。
でも安心してください。個人起業家だからこそ、ブランディングはしやすいんです。
今回は僕が10年以上実体験してわかった、起業したいあなたがセルフブランディングをするメリットを5つお伝えします。
一般的なセルフブランディングはいろんな意味でハードルは高めです。僕のセルフブランディングは本人のユニークな売りを引き出す方法で誰でもできるものなので安心してください。詳しくは下記ページで一般的なセルフブランディングとの違いを説明しています。ブランディングに興味はあるけれど心配な方はご覧いただくと「やってみたい!」「私にもできる!」と思ってもらえるはずです。
»起業する人はまだセルフブランディングをしないでください!
『ブランディング×WEB集客で、選ばれるあなたに生まれ変わるDesign me起業講座』
今回のテーマは「起業したい人がセルフブランディングをするメリット」
最初に質問です。
『あなたがもし起業して撤退した場合、悲しむお客さんはいますか?』
20代半ば、夢に挫折しニートになりフランスへ逃避。結婚後、転職ジプシーとパニック障害。そんな中、独立起業。差別化してもWEB集客をしてもうまく行かず失敗を繰り返します。
その後、どう売るかではなく、自分の想いやビジョン、価値観をどう見える化、伝わる化するかを突き詰め、唯一無二の存在に自分をデザインすることで、ビジネスが一気に飛躍。10年間、セールスやライバルとの戦いをしないで、本質で選ばれ続けることができました。
»詳しいプロフィールはこちら
目次
個人起業家がセルフブランディングする5つのメリット

あなたが起業する職業は、他の誰かと似ているものですか?唯一無二のものですか?
職業でオンリーワンになるのは、なかなか難しいですよね。
コーチの中でも「ライフコーチ」「エグゼクティブコーチ」「起業コーチ」「婚活コーチ」「潜在意識コーチ」など多くの方が少しでも違いを出そうとします。
とはいえ、同じようなコンセプトや肩書を持つ人は存在します。そんな中、数ある「起業コーチ」から、お客さんは何をもって選べばいいのでしょうか?
一方であなたが何か情報を知りたいと、例えば「3C分析」というマーケティング用語をググると22,500,000 件出てきます。お客さんは多くの情報の中から何をもって信頼すればいいのでしょうか?
ここで威力を発揮するのが、あなたの世界観のブランド力です。
このように情報があふれる今、『何を言うか』ではお客さんには届きません。それよりも『誰が言うか』をお客さんは重視します。
つまり、『ブランディングの主であるあなた』が言うことに価値が生まれます。
ブランディングとは、お客さんの心の中に他とは違うあなたの価値が伝わり、感情を伴う特別の存在になるための行為です。
僕以外にもWEB上で、ブランディングやセルフブランディングの話をしている方はたくさんいるはずです。ブランディングの概念なら、外注してプロのライターに書いてもらった方が、もっとわかりやすい内容になるかもしれません。
それでも今この記事を読むあなたは、何をもって読んでくれているのでしょうか?ここにもヒントがありますw
では僕が10年以上実体験してわかった、個人起業家がセルフブランディングをするメリットを見てみましょう。
- ライバルと戦わない
- 価格プレミアム
- リピーター獲得
- 新規お客さん獲得コストの低減
- やりたい事に時間を使える
起業したい人のセルフブランディングのメリット1:ライバルと戦わない
あなたは何か目的があって起業したのだと思います。それなのに、ライバルに気を取られて差別化しまくった結果「なんか自分らしくない」なんてオチは避けたいですよね。
とはいえ、ビジネスでライバルの存在は無視できません。
僕も起業当初は差別化戦略を意識し、WEB集客に力を入れていました。しかしこれで僕はドツボにはまります。集客はできても売上につながらなかったという切ない話は無料メール講座の通りです。
セルフブランディングがうまくできると、お客さんの「安心感」や「親近感」につながります。人には損をしたくないという心理があります。お客さんがあなたに安心感や親近感を覚えれば、ライバルよりも選ばれやすくなります。
この結果、ライバルとの戦いではなく、お客さんに全エネルギーを注ぐことができるんです。
ライバルと戦わずあなたらしさ、独自性のアップデートに力を入れることで、ブランドはさらに強化されます。自分の大切なことを大切にし、心からやりたいことをしてお客さんに喜んでもらえる状態になれるなんて素敵だと思いませんか?
起業したい人のセルフブランディングのメリット2:価格プレミアム

あなたはライバルとの差別化やお客さんから選ばれるために、価格でなんとかしようと思っていませんか?無料や低価格のセッションばかりをしていると、それこそあなたは『安い人というブランド』がついてしますので、注意が必要です。
ブランドは一度構築されるとひっくり返すのが大変です。
僕は独立でこの失敗をし、ブランドイメージを変えるため屋号を変えたことがあります。
セルフブランディングがうまくできれば、「これなら全力でクライアントを応援・サポートできる!」と思える価格で提供できます。
例えライバルがあなたより低価格だとしても、お客さんにとってあなたのブランドが他には代えられない存在であれば、選ばれやすくなります。
ライバルとの価格競争にも巻き込まれず、あなたの希望価格を維持しながら、クライアントもあなたに全力でサポートしてもらえる。こういった循環がうまれたら素敵だと思いませんか?
起業したい人のセルフブランディングのメリット3:リピーター獲得
12年間会社を経営してきて思うことは、リピーターの存在は会社の存続に大きな影響を与えるということです。
リピーターが少なくて新規お客さんに依存すると、売上は安定せず精神的にも不安定になることがあります。しかも新規お客さんの獲得はリピーター維持の5倍以上のコストが掛かるといわれては、リピーターの獲得を見て見ぬ振りはできませんよねw
あなたのセルフブランディングがうまくできれば、リピーターを獲得し維持することができます。リピーターの維持はライフタイムバリュー(お客さん生涯価値)にも大きな影響を与えます。
ライフタイムバリューとは、一人のお客さんが生涯に渡りあなたに支払う利益です。新規お客さんの場合1回きりで終わってしまう場合がありますが、リピーターだと何度もリピートしてくれる分、トータルの利益が大きくなるというわけです。
ここで「ブランディングしてなくてもリピーターはいるよ」と思われた方もいるかもしれません。
リピーターはいつまでリピートしてくれるか、いつライバルに取られるかはわかりません。そのためにもブランディングをして、お客さんから「あなたじゃないとダメ」と信頼や愛着の感情を持ってもらうことが重要です。
このようにお客さんに感情的価値を持ってもらうためには、マーケティングやスキルUPをするだけでは叶わず、ブランディングが必須となります。
起業したい人のセルフブランディングのメリット4:新規お客さん獲得コストの低減

これから起業したい方は、リピーターの前に新規お客さん獲得がメインになりますよね。では、この新規お客さん獲得の場合、ブランディングはどのようなメリットがあるのでしょうか?
僕はセールスやWEB広告などを一切やらずに12年間仕事を得てきましたが、この仕事の多くはブランドWEBサイトからでした。
もしあなたの世界観がセルフブランディングできていなければ、WEBサイトをブランド化することはできません。その状態でWEB集客をすると、当時の僕のように大変な目に会う場合があるのでご用心。
逆にブランディングできたあなたの世界観をWEBサイトで正しく見える化・伝わる化できれば、あなたの望んだお客さん層からの相談や依頼が増え、成約率も劇的に上がります。もちろん、説明会や提案、セッションなどをした後で、ライバルと価格比較され失注するというシナリオも激減します。
WEB以外でも、あなたのブランドが周りの人に正しく伝わっていければ、新しいお客さんを紹介してもらえたり、口コミで広がることがあります。
起業したい人のセルフブランディングのメリット5:やりたい事に時間を使える
あなたは起業したら、ライバルとの差別化、値決めやお客さんとの価格交渉、仕事を得るためのWEB集客やセールス等、やること盛りだくさんで考えているのではないでしょうか。
ところが、セルフブランディングのメリットで『ライバルと戦わない』『価格交渉をしない』『リピーター獲得』『ブランドWEBサイトで新規お客さんの獲得』を知りました。
「やることリストは減りましたか??」「時間はできそうですか?」
あなたはたぶん、ライバルと差別化するために起業したいのではないと思います。値決めをしたり、WEB集客をするために起業したいのでもないかもしれません。
もっとあなたらしい目的(ゴール)があって、起業したいのではないでしょうか。
セルフブランディングがうまくできれば、あなたが本来やりたいことに注力できます。
スキルやサービスの向上、自己成長、大切な人と過ごす時間に使うことができます。
僕は自社の世界観をブランディングして、時間が取れるようになりました。そして、クリエイターとしての自分の世界観もセルフブランディングをし、絵本を出版したり、ブランドを立ち上げたり、ワークショップやNPOで子どもたちと関わったりと、起業以外の自己実現もして来れました。
ブランディングをしないまま、マーケティングやWEB集客、スキルUPばかりにエネルギーを注いでいたら、これらの自己実現はできなかったと思います。日々目の前の事に追われ、夢を持つことすらできなかったかもしれないと思うと恐ろしいです。
個人起業家がセルフブランディングする5つのメリットまとめ

ブランディングは大企業だけではない、むしろ時間もからだも一人分しかない個人起業家にとって必要な戦略だと思ってもらえたのではないでしょうか?
個人起業家がセルフブランディングをするメリットは以下でした。
- ライバルと戦わない
- 価格プレミアム
- リピーター獲得
- 新規お客さん獲得コストの低減
- やりたい事に時間を使える
起業したい方がセルフブランディングをすることで『ライバルと戦わない』『価格交渉をしない』『リピーター獲得』『ブランドWEBサイトで新規お客さんの獲得』『自分の時間の確保』のメリットを享受することができます。
逆にブランドがなければ、常に価格競争やお客さん獲得でライバルと戦い続けることになりかねません。
ビジネスという舞台でお客さんから選ばれる役と、お客さんを追いかける役、あなたならどちらの役に手を挙げますか?
ブランディングのタイミングと手順
ブランディングをするタイミングは、マーケティングやWEB集客の前に開始し、マーケティングやWEB集客の際にも後にもすることがポイントです。
行動力のあるあなたなら、ブランディングしてみようかな!と思ったかもしれません。ではどこから手をつければいいのでしょうか。
まずはあなたらしさを引き出しその世界観をデザインするところから始めましょう!
ブランディングしたくても『ブランドにするモノ』がないとできませんからね。あなただけの世界観が正しくデザインできたら、ブランディング戦略に取り掛かりましょう。
もしあなたが「私らしい独自の世界観をつくろう」と考え上手くいかなければ、それはあなたの本当の強みや売りに気づけていないだけです。
すでにあなたは、世界観を持っているので安心してください。
本当の強みや売りに気づくためには、あなたが心から望むゴールを設定しておく必要があります。
あなたが潜在的に持つ最高のゴールは、あなた自身をデザイン(Design me)できればバッチリ見つけられます。
次の手順でDesign meをすれば、あなたは選ばれる起業家になれます。
- マインドと行動のデザイン
- ゴールとセルフイメージの獲得
- オンリーワンの世界観づくり
- じぶん市場価値のReデザイン
- 売れる世界観へブランディング
- 高価値商品の開発
- WEB集客の仕組み化
ブランディングとは、お客さんの心の中に他とは違うあなたの価値が伝わり、感情を伴う特別の存在になるための行為とお伝えしました。
最後にもう一度質問です。
『あなたがもし起業して撤退した場合、悲しむお客さんはいますか?』
Design meで、あなたらしい人生をデザインして行ってくださいね!
起業したいけど独自の『売り』がわからない。差別化してもWEB集客してもうまくいかない個人起業家の方へ。
著名人、脳科学者、TVで認められた魅力最大化の世界観づくり!9,000人のデザイン戦略に関わり、ミッション、ビジョン、商品の見える化・伝わる化を実現してきたメソッドに興味はありませんか?